作業項目一覧表

■ 作業項目一覧表

【当人事制度における定義】
職務の上で、つまり組織運営・業務運営の役割分担の上で、実際に行うべき、および、行えるようスタンバイしておくべき作業(小単位の仕事)をまとめたマトリクス型の一表。

↑上記図はクリックで拡大します

【備考】
作業項目一覧表は、フリーWebカレッジ・コース000030でいうところの「職務分掌マニュアル」を構成する主要な要素ともなる。しかし、当人事制度の上では、職務分掌マニュアルを丸ごとは必要としない。あくまで作業項目一覧表のみ、全ての職務のぶん、揃っていればよい。
なお、「全ての職務のぶん、作業項目一覧表を揃えること」と言うと「それは大変だ!」と驚く人事担当者がいるものだが、自分が就いている職務に精通している人が当表を作成するには、せいぜい1時間程度の時間しか掛からないと思う。実際の私の指導経験では、20~30分程度の時間でちゃんと作成した人が何人もいた。日頃から自ら担当する職務を見つめている人にとっては、当表の作成は、いとも容易であるはずだ。
さらに詳しくは、パート3セクション5「作業項目一覧表」を参照のこと。


<用語の目次へ戻る>