【8】「組織行動」関連の基礎能力開発基準 HRD


■全階層

1.他部署理解能力
【定義】直接的接点の有無にかかわらず、他部署の役割を理解すること (ができる能力)

2.職務責任能力
【定義】職務分掌により規定された職務責任を果たすこと (ができる能力)

3.指揮系統行動能力
【定義】指揮系統に沿って行動すること (ができる能力)

4.会議参加能力
【定義】会議やミーティング等に参加した際、議事進行に協力すること (ができる能力)

5.代替提案能力
【定義】他者の意見に反対を唱える際に、代替案を提出すること (ができる能力)

6.目的明示能力
【定義】仕事の指示や依頼をする際に、その仕事の目的を明示すること (ができる能力)

■階層2以上

7.渉外能力
【定義】社外との交渉において、自社にとって妥当な取引条件を引き出すこと (ができる能力)

8.会議主催能力
【定義】円滑に議事が進行するよう、ミーティングや会議を主催すること (ができる能力)

9.他部署協力能力
【定義】日頃の直接的接触の多少にかかわらず、その必要がある際には、他部署へ協力すること (ができる能力)

10.中間調整能力
【定義】上司からの意見と自分の部下の意見に大きな食い違いがあった場合に、相互の理解を図ること (ができる能力)

11.部下意欲察知能力
【定義】部下が仕事に対する意欲をどのぐらい持っているか、その気持ちを汲み取ること (ができる能力)

12.部下体調察知能力
【定義】部下の体調や疲労状態を察知し対処策を講じること (ができる能力) 能力開発

13.進退明示能力
【定義】担当部署が危機的な事態に直面した際、それに取り組むのか撤退するのかを、メンバーに明示すること (ができる能力)

14.予算管理能力
【定義】担当部署の予算の立案・承認取り付け・配分・管理をすること (ができる能力)

■階層3以上

15.部署健康管理能力
【定義】担当部署のメンバー全員の健康状態が良好に保たれるよう、産業医等の専門家の力を借りながら総合的に管理すること (ができる能力)

16.規定設定能力
【定義】業務上必要な規定を文書にて設定すること (ができる能力)

17.職務設定能力
【定義】担当部署を円滑に運営するために必要な職務を設定すること (ができる能力)

18.労働時間管理能力
【定義】担当部署の総労働時間を、 経営に好ましい状況をもたらすように、立案・承認取り付け・配分・管理すること (ができる能力)

19.工程管理能力
【定義】担当部署を見渡して工程化すべき業務を判別し、その工程の組み立て・進行・運営・改善等をすること (ができる能力)

20.作業定型化能力
【定義】職務の全体像を見渡しながら、定型化すべき作業を選出したうえで、定型化をすることが (できる能力)

21.統率牽引力
【定義】担当部署を、目標に向かってまとめあげたうえ、引っ張っていくこと (ができる能力)

22.集団動機づけ能力
【定義】多数の部下を一所に集め、まとめて動機づけすること (ができる能力)

23.人事考課能力
【定義】部下の人事考課を公正に行うこと (ができる能力)

24.情報保管能力
【定義】全社的な組織構造を考慮に入れ、文書等情報の誰にとっても分かりやすい保管方法を考案すること (ができる能力) 能力開発

25.機密管理能力
【定義】機密情報が漏れないよう、担当部署を管理すること (ができる能力)

26.危機管理能力
【定義】組織が壊滅的打撃を受けるような危機的状況を予想し、未然防止または損失を最小限に食い止めるための体制を構築すること (ができる能力)

■階層4

27.組織全体調整力
【定義】組織全体にとって好ましい状況を作るべく、各部署と連携しながら調整を図ること (ができる能力)

28.役員代行能力
【定義】役員からの代行命令があった際、役員に準ずるレベルの質にて、代行すること (ができる能力)

29.事業戦略立案能力
【定義】事業戦略を立案し役員へ提案すること  (ができる能力)

30.経営環境感受能力
【定義】組織を取り巻く社会的環境を広範に感じ取ること (ができる能力)

31.経済動向感受能力
【定義】経済の動向を感じ取ること (ができる能力)

32.国際動向感受能力
【定義】世界の動向を感じ取ること (ができる能力)

33.業務改革断行能力
【定義】業務改革を断行し、やり遂げること (ができる能力)

34.過度楽観防止能力
【定義】その時事業が順調だからといって過度な楽観論が漂わないよう組織のムードをコントロールすること (ができる能力)

35.過度悲観防止能力
【定義】その時事業が不調だからといって過度な悲観論が漂わないよう組織のムードをコントロールすること (ができる能力)


<次のページへ>

<目次に戻る>